ラクシーズ、野球ファンのための SNS 、『野球 SNS 』を開始
株式会社ラクシーズ(東京都港区、代表取締役:間瀬 佳昭)は、 2006 年 5 月 16 日より、 野球ファンのためのSNS、『野球 SNS 』をオープンいたします。
■ URL → http://baseballsns.jp/
■概要
『野球 SNS 』は、 Web2.0 メディアと称される SNS (ソーシャルネットワーキングサービス)や Blog (簡易型日記)などを組み合わせた、野球ファン(プロ野球ファンと草野球プレイヤー)の ための SNS です。
SNS の特徴を活かし、ファン同士やプレイヤー同士でのコミュニケーションが可能なだけでなく、 「観戦記」や「日記」などのブログ機能を利用して、プロ野球の試合などについてのレポート・情 報を発信・閲覧することが可能です。
SNS や Blog の機能を融合して提供することによって、 新たな CGM (消費者生成メディア)を作り出し、 新しい野球メディアを創出いたします。
また「野球」というテーマに特化することによって、野球ファンのための密度の濃い健全な野球コミュニティを提供し、 すべての野球を愛する人々が、より多くの情報を知ることができ、 より多くの仲間と野球を楽しめるようになることを、野球 SNS は目指しています。
同社ではこれまでにサッカーファンのための SNS 、「サッカー SNS ( http://soccersns.jp/ )を 運営しており、 サッカー SNS を見た野球ファンの方々から、野球でも同様の SNS を提供して欲しいとの多くのご要望をいただいたことから、今回の開始に至りました。
プロ野球の人気低迷が囁かれながらも、新球団設立やセ・パ交流戦などで新しい歴史を刻み始めているプロ野球、 そして野球界全体を活気付けるために、これまでにない Web2.0 メディアを融合させた野球専用 SNS として、野球を盛り上げていきたいと思います。
<主な機能・特徴>
野球 SNS では、「ファン向け」、「プレイヤー向け」、「通常の SNS 」に機能を分類し、より使いやすく便利で、野球を楽しめる機能を用意しています。
■ファン向けの主な機能
・観戦記を見る・書く
プロ野球などの試合を見た感想やコメントを、試合ごとに観戦記として作成することができます。一般のユーザーが新聞や雑誌の記者になった気分で、試合のレポートを書くことができ、多くの人が書いた観戦記を見ることで、多面的な試合の情報を知ることができます。
・球場(スタジアム)情報のレビューを見る・書く
日本および海外の球場の情報と、その球場を利用した人のレビューを見ることができます。実際にその球場に行ったことのある人のレビューをみて、その球場の行き方や注意点などを 理解することができます。
■プレイヤー向けの主な機能
・チーム登録
チーム登録をすれば、携帯電話でも利用可能な出欠管理を行うことができ、 試合や・練習などのイベントの情報を、 チームメンバーに一括で通知することができます。
イベントへの参加者の人数管理もできるので、チームの運営に大いに役立ちます。
・対戦相手・新しいメンバーの募集
対戦相手、新しいメンバーを募集することができます。
多くの野球チームが悩んでいる対戦相手・メンバー募集を SNS の特徴を活かし解決できます。
・施設情報のレビューを見る・書く
野球をするための施設の情報と、その施設を利用した人のレビューを見ることができます。
実際に利用した人のレビューをみて、どこがよい施設かを把握することができます。
■通常の SNS 機能
・メッセージの送受信
野球 SNS に参加している人同士で、メッセージのやりとりをすることができます。
・日記を書く
自分専用の日記で野球に関することや、それ以外にも普通の日記のような形で日記を書くこと が出来ます。 公開設定によって友人のみに公開することも可能です。
<参考資料>
・リリース文PDF
・野球SNS画面キャプチャ画像①(TOPページ半分 サイズ小)
・野球SNS画面キャプチャ画像②(TOPページ半分 サイズ大)
・野球SNS画面キャプチャ画像③(TOPページ全体)
※本広報資料は、ご自由にご転送・ご引用ください。